On-chip Debugging Design Examples [altera.com]
より Transceiver Toolkit Example をダウンロードし展開。現時点では Transceiver Toolkit Examples for Stratix V GX, Arria V GX/GT, Cyclone V GX/GT and Stratix IV GX/GT devices (Quartus II software v13.0 SP1) が最新で、これを Quartus II 13.1 で開くと 13.1 用にコンバートされる。
各ディレクトリ以下の readme.txt にある通り、*.qar を展開した後 ip ディレクトリを展開したプロジェクトディレクトリ内に移動する。
Quartus II でプロジェクト (*.qpf) を開き、Qsys を起動、*.qsys を開く。
System Contents タブで xcvr_low_latency_phy を Edit...。General タブでNumber of lanes と、Data rate、Input clock frequency を編集し、Base data rate を選択。クロックとデータレートの組み合わせは、MegaWizard Plug-in Manager の ALTGX のウィザードで探った。
System Contents タブで pllclk を Edit...。Clock frequency を編集する。
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
そんな中、Device Support List [altera.com] を発見。直近の 13.0sp1 で Stratix II もサポートされていた。最新ツールは古いデバイスのサポートが後回しになっているだけで、忘れ去れているわけではない模様。
Quartus II v13.0 SP0 をインストールし .sopc を開いたが、SOPC Builder は無くなっているので、Qsys で開いて変換。無事開けた。
結局、v13.1 でも、Stratix II はサポートされていないが Qsys で .sopc を開くと、サポードデバイスへのリプレースを促され、デバイス依存の PLL の再設定をする程度で Stratix IV で Hello World が動いた。
VirtualBox の VM の時計のずれを修正する方法。
正確には、直接修正するコマンドオプションではなく、ホストとのズレの閾値設定なのだが、コマンド実行時に閾値以上ずれていると結果的にすぐ同期された。
# VBoxService --help
...
--timesync-set-threshold
The absolute drift threshold, given as milliseconds,
where to start setting the time instead of trying to
adjust it. The default is 20 min.
...
# VBoxService --timesync-set-threshold 60000
# VBoxService --version
4.3.6r91406